また夏が終わりました。皆さんはどのようにこの夏を過ごされましたでしょうか?
今年の夏は異常気象だったようです。雨が多く、日本の一部の地域では、8月の日
照時間が100時間にも達していないような報道もありました。振り返れば、寝苦し
かった夜が続いたという記憶もあまりなく、暑さに少しはへばりましたが、暑さに対
する怒りは今年は覚えなかったようです。
お江戸東京では今デング熱がニュースとなっています。代々木公園の蚊が媒介と
なってデング熱を発症したとのこと。代々木公園は世界都市東京の代表的な公園で、
イベントも多いところです。全世界から東京へやってくる人々が代々木公園で催さ
れるイベントに参加しています。勿論海外から帰ってきた日本人の方もおられます。
報道によると海外でデング熱ウイルスを持った人が日本に入り、その人の血を代々
木公園の蚊が吸った。そしてその蚊が別の人の血をまた吸った、ということでどん
どん広がっているようです。海外ではエボラ熱が発生はじめています。まだパンデ
ミックと言うわけではないですが、人類としての対応が求まられているようです。
中世の黒死病(ペスト)のような広がりにはならないように人間の知識と知恵を信用
するしかありません。
私事で申し訳ないのですが、今年の夏の我が家のメモリアルが二つほどあります。
一つは、妻と一緒の大阪から車で湘南の江の島へ行ったことです。妻が鎌倉にいく
用事があったのと、私が東京の大田区へ行く要件があったので、行くことにしまし
た。学生の時に東京に住んでいたのですが、田舎ものの学生にとっては湘南に行く
のは数年に一度ぐらいしかなく、久々の湘南・江の島でした。(やはりベタです
がサザンの音楽をお供にしました)。
二つ目は長男がフランスのマルセイユに留学に行ったことです。8月の終わりに
関空を出発しました。今はLINEやFacebookがあるので、リアルに連
絡がとれます。なので、以前のように遠くへ行くことの感傷はないのですが、や
はり子供が海外で生活をするということでは、嬉しさ半分、悲しさ半分諸々、親
の心持が出てしまいます。次の夏先には彼も戻ってきて、来年は暑い夏を一緒に
過ごすことができるでしょう。
皆様も夏の疲れが出ませぬよう、ご自愛ください。