台風が過ぎて突然に子どもの声が良く響くように感じる。昨年の
秋の終わりから弊社事務所は堺市の実家の近くに移った。元々は
私が小さいころに住んでいた工場の2階を改装したもので、家か
ら歩いて50Mぐらいの所にある。事務所の隣が保育園だ。この
保育園は歴史が長く、現在の園長先生が3代目だと聞いている。
その保育園の子供の声が、台風が過ぎてからよく聞こえるよう
になった。
以前から夏が終わるシグナルと言うと、朝夕が突然に涼しく
感じられたとか、蝉の啼き声がいつの間にか聞こえなくなった
とか、人によっていろいろ感じるところがあるだろう。私には、
音や声が良く届くようになった、鮮明にビビッドに聞こえるよ
うになったというのが秋のシグナルの一つだ。
今年の夏は過去最高に猛暑日が多かったそうだ。温暖化
の影響かと耳慣れたことを言われてもどうなるものでもな
い。人類がもたらしているであろう温暖化に関係なく地球
の周期が暖かくなっている時期なんだ、とかいくつかの意
見があるが、本当のところはよくわからない。わかってい
るのは猛暑日が過去最高に多かったことだ。皆さまお疲れ
様です。
今年の夏はオリンピックで始まりオリンピックで終わっ
た。日本の各選手も最高のパフオーマンスを出して、多く
の感動をもらった。何よりも陸上の100M×4リレーで銀
メダルを獲得したのは快挙の中の快挙と言っていいのでは
ないか。ちょっとポイントがずれているかもしれないが、
農耕民族が狩猟民族相手に短距離走で秀でるなんてそりゃ、
猛暑日も過去最高になるはだ、なんて一人呟いていたりする。
まっすぐな感動もありがたかったが、のどにひっかかっ
ていることもある。
毎年のヒロシマナガサキの慰霊で、首相がスピーチをする
のだが、世界唯一の被爆国としての核被害の惨さのメッセー
ジを伝えているのに、その時間が過ぎればたちまちに世界に
向かって「核先制使用反対」に反対をするのはどういう事な
のだろうか?
彼のすべて表現、行動、思考、対応その他すべてが虚ろで
表面的で、自分が持つ権力を子供のおもちゃのように扱うこ
とがどうしても引っかかる。想像力と読書(教育)の欠如と
決めつけても仕様のないことだが、時間を経るにしたがい、
障害となるものを生じさせることなく不毛な行方へ進んでい
くように思える。再びの悪夢は要らない。
今も隣の保育園では音楽に合わせて子供たちが遊戯を行っ
ている。秋の運動会に向けての練習だろうか?若い先生が吹
く笛の音がやたらにこちらに響いてくる。秋が訪れていますね。