品が良いというか悪いというか。気が急いているというかその気
になっているというか。
‘あと一人’は甲子園でよく聞くフレーズだ。甲子園と言って
も高校野球ではない。プロ野球でのことだ。ここ数年では、リ
リーフに藤川球児投手が登板して叫ばれる言葉だ。クローザー
(締めくくり投手)の役目を背負って9回に登板する。殆どが勝
っている試合。そこで藤川投手がアウト三つを3人で取ろうと
する。その3人目の場面でのコールである。
打者には相当失礼な言葉だと私は思っているのだが、阪神タイ
ガースの名物応援となっている。藤川投手の‘あと一人’はチ
ームの勝利に対してだが、海の向こうのアメリカ大リーグで‘あ
と一人’で大記録を逸した投手がいる。これも妙なことにタイ
ガースの選手だ。アルマンド・ガララーガ投手。早口言葉にで
もなりそうな名前だ。この投手がインデイアンズ戦に登板した。
彼の‘あと一人’はごくごく稀の本当に少数の投手しか実現し
得ない完全試合の達成のケースだ。あと一人の打者をアルマ
ンド投手は見事にフアーストゴロに打ち取った。(ように誰もが
思った)一塁ベースのカバーにアルマンド投手が走る。そして
打球を掴んだ一塁手がアルマンド投手に送球した。ボールはバ
ッター走者の足より先にアルマンド投手のグラブに納まり、こ
れで完全試合が達成したと誰もが思った。が、判定はセーフ。
殆どの人が目と耳を疑っただろう。それでもセーフ。野球では
まだビデオ判定がリアルタイムで認められないので、ビデオは
使えない。そしてアルマンド投手は次の打者を打ち取った(よ
うだ)。試合後のビデオを見て、セーフの判定をした審判は「私
のミスだ」と間違いを認めた。これはこれで立派だ。しかしこ
の報を聞いたアルマンド投手が言った言葉が素晴らしい「人は
皆パーフエクト(完全)ではないから」この余裕を驚かずには要
られようか。ピッチャーが生涯かけても殆ど達成できないとい
われる完全試合である。それが誤審で壊されたのである。オリ
ムピックの金メダルを誤審で達成できなかったと同じほどのサ
プライズなことではないのか、と小市民の私なんかは思ってし
まう。球史に残る偉業としての完全試合を誤審で潰されるなん
て。神を信じない私だって、そりゃ、神様かわいそうではない
かと毒づいてしまうのだが。アルマンド投手の素晴らしいとこ
ろは、気を取り直して次のバッターを打ち取ったことだろう。
この誤審で次の打者に逆転ホームランなんか打たれた日には、
そりゃもう、誤審審判を殺しても殺しきれないだろう・・・なあ。
2010年06月03日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/38741306
この記事へのトラックバック
アルマンドガララーガ 動画
Excerpt: P.S.コンサルティングブログ: あと一人 アルマンド・ガララーガ投手。早口言葉にで もなりそうな名前だ。この投手がインデイアンズ戦に登板した。 彼の'あと一人'はごくごく稀の本当に少数の投手しか実現..
Weblog: オーナメント綺麗
Tracked: 2010-06-06 13:11
http://blog.sakura.ne.jp/tb/38741306
この記事へのトラックバック
アルマンドガララーガ 動画
Excerpt: P.S.コンサルティングブログ: あと一人 アルマンド・ガララーガ投手。早口言葉にで もなりそうな名前だ。この投手がインデイアンズ戦に登板した。 彼の'あと一人'はごくごく稀の本当に少数の投手しか実現..
Weblog: オーナメント綺麗
Tracked: 2010-06-06 13:11